「三人寄れば文殊の知恵」信用度120%の口コミSNS

株式会社Monjude/代表取締役 中村順さん
Q1.起業したいと思った理由
元々、自分の力でお金を稼ぎたいと思っており、自分で全てを決定して責任を取ることに憧れていました。
最初に、自分でビジネスを始めるということを意識したのは、大学1回生の頃。
農業ビジネスの分野に詳しい教授の講義を受講した事がきっかけです。
そこから、講師の研究室に話を聞きに行ったり、大学の農場を借りようとしたりしていました。
結果としては、その講師が違う大学に行ってしまったり、農場を借りることができなかったことで、特に何もアクションはしていません。
ただ、その時に漠然とですが、自分でビジネスを始めるということを、意識し始めたように思います。
Q2.サービス「Monjude」について教えてください。
信頼できるレビュアーとつながることができる、SNSサービスです。
このサービスを考案するきっかけとなった出来事は、カナダ留学に行った際に「英語の発音」について勉強ができる書籍探しに苦労したことがきっかけでした。
当時、留学したばかりで頼れる友人などもいなかったので、「英語の発音に関する書籍を読みたいけれど、自分のレベルに合った本がどれなのか」ということを聞くこともできず、Amazonのレビューを見て自分で探すしか術がありませんでした。
しかし、いざ探してみとAmazonのレビューも正しいものばかりではなく、デタラメな評価をしている人もいました。
「一体どのレビューが本物なんだ」と悩んだ時に「信頼できるレビュアーかどうか判断できるような仕組みがあればいいのに…」と、思いついたのです。
今でこそ、グルメサイトなどのレビュアーはプレミアムレビュアーなどのランク付がされていたり、レビュアー自身の他のレビューとの比較することができますが、当時はそのよう機能はなかったので、私の書籍探しもかなり苦戦しました。
しかし、まだまだ世の中のレビューには課題があると考えています。
レビュー内容が稚拙であったり、本質を捉えていなかったり…
サクラの存在など様々な要因がありますが、それらを解決するにはレビューについて掘り下げるよりも「誰がレビューしているのか」が重要と考え、今あるレビュアーの格付け機能よりも、さらにレビュアーにフォーカスを当てるべきだと考案しました。
Q3.CEOLYを知ったきっかけや、入塾の決め手、また実際に授業を受けた感想を教えてください。
CEOLYを知ったきっかけは、ビジネスプランコンテストに参加した際、審査員として参加していた宮下さんから直接CEOLYについて聞いたことがきっかけです。
ただ、話を聞いた時は特に何も思わずすごい人だなーぐらいの感じでした。
しかし、コンテストの授賞式終了後に、宮下さんが他の受賞者と話をしているのを横でなんとなく聞いていたら、宮下さんが「ビジネスの最後を先に決めてから起業すること」について熱く語っていらっしゃったんです。
今まで、そういう話は本で読んだことはあったにせよ、実際に実行した本人から、そのような話を聞いた瞬間「この人は本物だな」と思いました。
そして、この人からコーチング受けることができるなら、お金を払っても惜しくないと思ったことが、入塾しようと思った理由です。
これは忖度なしです(笑)
それまでは、起業アカデミーへの入塾は、全く検討したことがなかったです。
そもそもビジコンや、起業アカデミーのようなものに参加せずに、起業するのがかっこいいと思っていたのもあります(笑)
実際に授業を受けた感想は、良い意味で想像していたものと全然違いました(笑)
カリキュラムのようなものがあるのかと思っていましたが、私の状況に合わせて必要なタスクを整理したり、考えている事業に対して、アドバイスをいただく形で進行していただいており、大変満足度が高いものとなっております。
Q4.今後の課題や目標について
今の自分の課題は、必要なことの優先順位をつけることです。
今までは、会社員として、自分やチームに課せられたタスクを優先順位をつけ対応すればよかったのですが、今は無限にやらないといけなことがある中で会社にとって本当に必要なことの優先順位をつけることが難しくまだできていないです。
また、他にも直近の目標としては、このメンバーなら絶対負けないと思えるメンバーを揃えていきたいと思っています。
そしてもう少し先の未来では、売上を追いかけるのではなく、レビューの在り方やそのものを変えることを一番の目標とし、続けていきたいです。
中村さんのように、起業アカデミーに抵抗がある方も中にはいらっしゃるのではないかと思います。
CEOLY STARTUP ACADEMYでは、起業アカデミー以前に「起業家の先輩たちの話が聞ける場」でもあります。
起業当初はやるべきタスクが沢山あり、1人で全てをやるには限界があります。
CEOLYのメンターたち=起業家の先輩たちからのコーチングが入ることによって、効率よく円滑に事業をスタートさせることが可能です。
その時の個々の状況にあったコーチングを心掛け、一人一人と伴走しながら、半年後のDEMO DAY(プレゼン会)を目指していきます。
『あなたの起業に対する、今の悩みはなんですか?』
まずは、面談でその悩みをお聞かせください。
そして一緒に解決方法を探していき、実行へ移していきましょう。
少しでも気になった方は、お問い合わせフォームよりお気軽にお問い合わせ下さい。
お待ちしております。
中村さんのYoutubeはこちら▼
中村さんのTwitterはこちら▼
Follow @Monjude_SNS